【お困り】ポメラSyncの挙動がおかしい2つの事例(2022年3月)

お困りごと,ポメラDM200

【事例1】新規ファイルが同期できないトラブル例

ポメラSyncで新規ファイルを同期しなくなったので既存ファイルの本文を上書き保存することでで乗り切ったというツイートがあったので、どのような状態か聞かせていただく機会がありました(ご親切に教えていただき感謝いたします)。簡単に図示してみます。

【暫定策】ポメラSyncのファイルを空にしない

これまでにポメラSyncを使ったことのある方は、ポメラsyncフォルダの中身を空にしなければ、一応機能は使えることになります。几帳面な人だとファイルが完成した後は削除しているかもしれませんが何本かは残しておいた方がよさそうです。根本的な解決方法ではありませんが、ポメラSyncができない状態を回避することができます。

【事例2】編集後に同期すると新規ファイルが作成される例

iPhoneで編集してSyncすると新規ファイルができる

これは上記のことが自分のポメラでも起こるか試したときに確認した事象です。
実は、新規ファイルはポメラsyncで同期できました。しかし、編集したファイルがうまく同期できませんでした(iPhone→ポメラ)編集内容を上書きせずに、新規ファイルがポメラにできていました。つまり、同期前のファイルと、同期後のファイルの両方があるということです。これはどういうことでしょう?

【注意喚起】バックアップは万全に!

理由はわかりませんがポメラSyncの挙動が不安定なことは確かなので、ポメラSyncの前には必ずバックアップを取っておいてください。古い内容に同期したり、最悪の場合はデータが壊れることもあります。

【お願い】

もしポメラSyncの挙動が今までと違うことに気づかれた場合は【事例1】(新規ファイルを読まない)【事例2】(新規ファイルができてしまう)のいずれか、あるいは別パターンの場合はぜひ教えてください。